はじめに
こんにちは。
愛媛県西条市でいしだ鍼灸整骨院を開業しています、院長の石田将太郎(いしだしょうたろう)です。
蒸し暑い日が続くと、体調を崩す方が増えてきます。その中でも特に注意したいのが「熱中症」です。
年齢や体力に関係なく、誰でもかかる可能性がある熱中症。
ですが、予備知識を持っていれば、防ぐことも、重症化を防ぐことも可能です。
今回は、熱中症の基礎知識から、いざという時の応急処置、そして当院でできるサポートについてお伝えしていきます。
西条市や新居浜市など、地域に根ざして健康をサポートしてきた当院だからこそ、お届けできるリアルな情報です。
ぜひ最後までご覧ください。
熱中症のサインを見逃さないために|気づきにくい予備症状とは?
熱中症というと、「炎天下で倒れる」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、
実は室内でも、曇りの日でも起こる可能性があります。
特に高齢の方や、屋外作業・農作業が日常にある方、
また小さなお子さんは、体温調節がうまくいかずに発症するリスクが高くなります。
では、熱中症の初期症状にはどのようなものがあるのでしょうか?
- めまいや立ちくらみ
- 頭痛や吐き気
- 体がだるく感じる
- 汗のかき方がおかしい(急に汗が止まるなど)
- 意識がぼんやりする
これらのサインは、「ちょっと疲れてるのかな?」と見過ごされがちですが、熱中症の始まりかもしれません。
特に西条市は夏の気温も湿度も高く、例年6月~9月にかけて熱中症の症状を訴えて来院される方が増えてきます。
その背景には、気温だけでなく「湿度」や「風の有無」「服装の状態」「睡眠不足や水分不足」といった、
生活習慣が密接に関わっています。
体調が悪い日、睡眠が浅かった日、前日にたくさん汗をかいた日などは、
特に注意が必要です。
自分や家族を守るために|家庭でできる熱中症対策と応急処置
もしもご自身やご家族が、前述のような予兆を感じたら、まずは「涼しい場所に移動すること」が第一です。
その上で、以下の応急処置を行いましょう。
① 水分と塩分を補給する
常温の水や、経口補水液、スポーツドリンクが理想的です。
水だけを大量に飲むと、かえって体内の塩分バランスが崩れてしまうこともあります。
② 首・脇の下・足の付け根を冷やす
太い血管が通っている場所を冷やすことで、効率よく体温を下げることができます。
保冷剤や冷たいタオル、扇風機やうちわでもOKです。
③ 安静にして、様子を見る
意識がはっきりしていて、涼しい場所で回復してくるようであれば一安心ですが、
意識がもうろうとしている
水分がうまく摂れない
吐き気が強い
そういった場合には、迷わず医療機関にご相談ください。
また、熱中症を予防するためには、日頃からのセルフケアがとても大切です。
- 起床時・入浴前後・外出前後にはコップ一杯の水を
- 外出時は帽子や日傘を活用
- 通気性の良い服を選ぶ
- 室内では扇風機やエアコンを我慢しない
- 睡眠をしっかりとる
これらの心がけだけでも、熱中症のリスクをぐっと下げることができます。
熱中症になりにくい体づくりを|いしだ鍼灸整骨院の施術でできるサポート
当院では、熱中症そのものの治療は行いませんが、
「熱中症になりやすい体」へと導くお手伝いができます。
そして、罹患後の体力低下や倦怠感の回復などには、リカバリー療法を提供しています。
たとえば、
- 自律神経の乱れによる発汗異常
- 血流不良による体温調節のしづらさ
- 首・肩のこりや疲労による体力低下
こうした要因は、整体や鍼灸、微弱電流療法によって改善が見込めるケースがあります。
実際に、「汗をかきにくかったのが、治療後に自然と汗をかけるようになった」というお声もいただいています。
また、熱中症対策としての生活アドバイスも随時行っています。
お身体の不調が出やすい夏場だからこそ、
根本から整えて「バテにくい体」「気温に負けない体」を一緒に作っていきましょう。
最後に|今年の夏を安心して過ごすために
熱中症は事前の知識と、ちょっとした意識の差で防ぐことができる症状です。
「もしかして熱中症かも?」と思ったときに、今日お伝えした内容を思い出していただけると嬉しいです。
そして、もし最近「疲れやすい」「寝ても回復しない」「夏がしんどい」と感じている方は、
それは体からのSOSかもしれません。
そのような時には、無理をせず、ぜひ一度いしだ鍼灸整骨院にご相談ください。
西条市・新居浜市エリアの皆さまが、元気に夏を乗り越えられるよう、
これからも全力でサポートしてまいります。
当院の詳細について
※当院は完全予約制・自費診療専門の鍼灸整骨院です。
当院ホームページから、Q&A、患者さんからのお声などもご覧ください。
ご予約に関しましては、24時間ご利用可能なネット予約、またはお電話にてお問い合わせください。
ブログ、YouTube公式チャンネルによる健康情報も随時更新しています。
ぜひチャンネル登録をしていただき、ご覧ください。
※施術料金
初回:12,800円(税込)
2回目以降:9,800円(税込)
もっと当院について知りたい方は、当院ホームページをご覧ください。
特別にご許可をいただいた患者さんとのインタビュー動画もご紹介させていただいております。
(監修 柔道整復師 鍼灸師 石田将太郎)