「雨の日はなんとなく気分が沈む」

 

「やる気が出ずに体もだるい」

 

「曇り空が憂鬱な気分をさらに悪くする」

 

今このブログをご覧のあなたは、こういった経験をされたことがあるのではないでしょうか。

そして、季節の変わり目や、梅雨時期、台風の季節には人知れずつらい思いをされているのかも知れません。

 

当院では、40〜50代の女性から「天気が悪い日は心も体もつらい」とご相談を受けることはとても多いです。

家事や仕事、家族のサポートで忙しい日々。

お天気による不調まで重なってしまうと、「自分だけ怠けているのでは…」と責めてしまう方も少なくありません。

 

でも実は、雨の日の落ち込みやイライラも“気象病”のひとつだったりします。

今回は、気圧の変化が心や体にどのように影響するのか、そして前向きに過ごすための工夫をお伝えします。

 

 

なぜ低気圧で気持ちまで落ち込むのか|決しておかしな事ではありません

 

こんにちは。

愛媛県西条市でいしだ鍼灸整骨院を開業しています、院長の石田将太郎(いしだしょうたろう)です。

 

雨の日に気分が沈む大きな理由は、気圧の変化による「自律神経の乱れ」と「脳内ホルモンの変化」です。

気圧が下がると体はストレスを感じ、自律神経のうち「交感神経」が優位になりやすくなります。

 

その結果、

・血管が拡張し頭痛が出やすくなる

・体がだるく動きづらい

・気持ちが不安定になる

このような身体反応が現れます。

 

さらに雨の日は日照時間が少なくなり、脳内の「セロトニン」というホルモンが不足します。

セロトニンは別名“幸せホルモン”とも呼ばれ、気分を安定させたり前向きにさせる働きを持っています。

そのため、雨の日や曇りの日には、心の落ち込みが強く出ることも、おかしなことではなかったのです。

 

 

気象病と女性ホルモンや自律神経の関わりとは

 

特に40〜50代女性は、更年期やプレ更年期の時期と重なります。

女性ホルモンの変動によって自律神経が乱れやすくなり、気象病の影響をより強く受けてしまうのです。

 

「気圧が下がるとイライラする」「ちょっとしたことで落ち込む」

こういった気分の波は、ホルモンと自律神経、そして気圧の変化が複雑に絡み合った結果です。

決して“気の持ちよう”だけではなく、体の仕組みが大きく関わっているのです。

 

「気分の波」と聞くと、ネガティブな気持ちが生まれてくるかもしれませんが、決して自分を責める必要はありません。

体が環境や気候の変化に対応しようと頑張っている”大事なメッセージ”と捉えてくださいね。

 

 

お天気痛や気象病に左右されない|前向きに過ごすための生活リズムの整え方

 

では、雨の日に気分の落ち込みやだるさをやわらげるにはどうすればいいのでしょうか?

ここからは、毎日の生活に取り入れやすい工夫をご紹介します。

 

1. 朝はカーテンを開けて光を浴びる

たとえ雨の日でも、朝の自然光を浴びることが大切です。

サーカディアン・リズム(体内時計)がリセットされ、セロトニンの分泌も促されやすくなります。

 

2. 軽い運動で血流を整える

散歩やストレッチなど軽い運動をすることで血流が改善し、脳へ酸素がしっかりと届くようになります。

「動くのが面倒…」と感じるときは、家の中でできる簡単な体操、例えばもも上げ運動やバンザイ体操、

寝たままでもできるゆらゆら金魚運動でも、十分効果があります。

 

3. バランスの良い食事を心がける

セロトニンを作る材料になるのが、タンパク質に含まれる「トリプトファン」という成分。

大豆製品、魚、肉、卵などを意識してとると、気分の安定につながります。

余談ですが、お野菜たっぷりのサラダと焼肉のセットは、

ビタミンと「幸せホルモン」であるセロトニンとを同時に摂取できる優れものだったりします。

 

4. 深呼吸や入浴でリラックス

低気圧の日は交感神経が優位になりがちです。

意識的に深呼吸をしたり、ぬるめのお風呂に浸かって副交感神経を働かせることで、心身の緊張がほぐれます。

 

 

まとめ:雨の日の落ち込みは“体のサイン”

 

雨の日に気分が落ち込んだり体がだるくなるのは、決して弱さや怠け心ではありません。

自律神経やホルモン、セロトニンの働きによって生じる「お天気痛」の一種なのです。

 

だからこそ、

・朝の光を浴びる

・軽い運動を取り入れる

・栄養バランスを整える

・深呼吸や入浴でリラックスする

こうした習慣を続けることで、雨の日も心地よく過ごせるようになります。

 

それでも落ち込みや体調不良が長引く場合には、専門的なサポートが必要なこともあります。

当院では、自律神経や血流を整える鍼治療・整体施術を通じて、気象病による不調に対応しています。

「雨の日が来るのが憂うつ」そんなお悩みを抱えている方は、お一人で我慢せず、まずはお気軽にご相談ください。

 

 

気象病のご相談・施術予約はこちらから|当院の詳細について

 

※当院は完全予約制・自費診療専門の鍼灸整骨院です。

 

当院ホームページから、Q&A、患者さんからのお声などもご覧ください。

ご予約に関しましては、24時間ご利用可能なネット予約、またはお電話にてお問い合わせください。

 

疑問質問などは当院の公式LINEをご利用ください。

こちらも24時間ご利用可能ですが、休診日の返答については控えさせていただきます。

〈公式LINEQRコード〉

https://lin.ee/SgrB4vO

 

ブログ、YouTube公式チャンネルによる健康情報も随時更新しています。

ぜひチャンネル登録をしていただき、ご覧ください。

 

※施術料金

初回:12,800円(税込)

2回目以降:9,800円(税込)

 

いしだ鍼灸整骨院

 〒799-1353 西条市三津屋南9-3
ホワイトコート三津屋G号

0898-64-2633

ネット予約はこちら

〈診療時間〉
月・火・水・金曜日
9:00-20:00
土曜日
9:00-17:00
休診日
木曜日・日曜日・祝日

 

もっと当院について知りたい方は、当院ホームページをご覧ください。

特別にご許可をいただいた患者さんとのインタビュー動画もご紹介させていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

(監修 柔道整復師・鍼灸師 石田将太郎)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です